目次
今は、車庫証明もLINEで依頼できます
令和2年10月から、新サービスとしてLINEによるお問合せ機能を追加しました。
こちらのQRコードを読み取るか、友達追加をクリックして、『さくらの森行政書士事務所』をお友達登録すると、行政書士に直接、車庫証明の依頼が可能。
ちょっとした問い合わせや、業務の空き時間に確認したいときに便利です。
お客様の貴重なお時間を邪魔しません。
以下の地域の車庫証明申請に対応しています(兵庫県の対応地域)
詳しい内容は下記の地域ごとのページをクリックしてください。
- 西宮市 車庫証明
- 宝塚市
- 神戸市北区
- 神戸市灘区
- 神戸市東灘区
- 神戸市中央区
- 神戸市西区
- 神戸市兵庫区
- 川西市
- 川辺郡猪名川町
- 三田市
- 伊丹市
- 芦屋市
- 尼崎市
- 三木市
- 加東市
- 小野市
- 西脇市
- 多可郡多可町
- 丹波市
- 丹波篠山市
- 淡路市
- 明石市
- 加西市
車庫証明申請(大阪府の対応地域)
- 豊中市
- 池田市
- 箕面市
- 吹田市
- 摂津市
- 茨木市
- 豊能郡
- 高槻市
- 守口市
- 門真市
- 大東市
- 大阪市淀川区
- 大阪市東淀川区
- 大阪市西淀川区
送っていただきたい書類
- 4枚つづりの申請書(自動車保管場所証明申請書)
- 自認書もしくは自動車保管場所使用承諾証明書
- 所在図・配置図
- 印鑑証明書の写し
- 車検証の写し
- ご担当者様の連絡先(お名刺)
- 代替車がある場合は、その登録番号などの情報メモ
- 返送用のレターパック等、ご同封歓迎
車庫証明申請書類送付先 (土日祝も受取可能) | 〒669-1132 兵庫県西宮市名塩南台2丁目20-3 さくらの森行政書士事務所 行政書士 福田 惠理 宛 電話 0797-26-7274 |
全国のディーラー様、自動車販売店様からのご依頼に対応致しています。
お手元の書類をご準備の上、ご連絡ください。ご希望の納期をお聞きして、書類状況をお聴き取りの上、お見積り致します。
お電話がつながらない場合は、以下のメールにてお問合せください。折り返しご連絡致します。

料金は申請後、請求書を発行し送付致しますので、請求書到着後にお支払ください。
お急ぎの場合や書類到着日の申請を希望される場合には、午前中到着をご指定の上、お送り頂くと確実です。
郵便ですと、書き留めでも2日以上かかる場合がございますのでご注意ください。
【お急ぎの場合:最短5日での申請例】
1.例えば日曜日に電話連絡&書類をヤマト便午前中指定で送付
2.月曜日の午前までに書類着、当日現地調査・申請
3.兵庫県の場合、中二日で木曜日に受け取り、即日発送、金曜日にお客様の元へ書類が到着
*当日申請の追加料金(基本報酬+3,300円)がかかります。
*申請書類の事前FAXを必ずお願いします。
当事務所の特色

- 接客マナーを心得た、元客室乗務員の行政書士が一貫して対応。
- 留守を預かる奥様にもご安心いただける女性行政書士が、ご自宅訪問、書類への押印のお願い等を行なえます。
- 基本報酬の中で、必ず現地調査・計測を行います。
お取扱い地域別 車庫証明料金表
別途必要なもの
①車庫証明証紙代 2,700円
②返送料金 ご指定が無い場合にはレターパック370円分を追加
書類と一緒に返信用封筒、レターパック等のご同封も大歓迎です。
宅急便着払いのご希望・時間指定等のご希望もありましたらお伝えください。
*申請者名のフリガナが未記載のケースが多いですので、必ずご記載願います。
ご依頼方法
その1.お電話にて:0797-26-7274
「車庫証明の書類を送ります。」とお電話ください。
お電話受付時間は基本的には平日の09:00~17:00となっておりますが、受付時間外や土日祝日でも対応できる場合がございますので、ぜひ一度ご連絡ください。
外出時は携帯電話に転送され、
他の業務の面談中などの場合には、留守番電話対応となりますので、恐れ入りますがお名前とご連絡先電話番号をお残し下さい。折り返し、お電話致します。
その2.メールにて

申請・交付スケジュール
兵庫県はおおむね中2日~3日(土日含まず)で交付となります。
現地調査の上、申請しますが、補正の可能性があるため、確約ではありません。
月曜申請⇒木曜交付
火曜申請⇒金曜交付
水曜申請⇒月曜交付
木曜申請⇒火曜交付
金曜申請⇒水曜交付
大阪府の場合は、管轄の警察署により違いがありますが、兵庫県より長く、おおむね申請日を含め5日かかります(土日含まず)。
ただ、警察署によっては中2日で交付される場合もあります。
よく頂くご質問
「今から送りますので、明日申請できますか?」
★書類到着日に申請を希望される場合は、その旨、ご依頼時にご相談ください。書類到着日申請をご希望される場合には、恐れ入りますが追加料金を3,240円いただいております。
書類到着日に申請を希望される場合には、出来るだけヤマト運輸のタイムサービスをご利用いただき、午前10時まで到着分で送付してください。その際は、事前に準備された書類のコピーをFAXしてください。
書類到着日申請も出来る限り対応いたしますが、業務の都合によりお受けできない場合もありますので、書類を送付する前に必ずお電話にてご確認願います。
「車台番号が決まっていないので、空欄のまま申請したいのですが」
空欄のままの申請も可能です。
しかしながら、当事務所のお取扱い地域では、おおむね、車体番号が記入されていなかった場合は、書類交付予定日前もしくは交付時間数時間前までに記入に出向かなくてはなりません。
警察署まで出向く回数が増えたり、記入後交付まで数時間待機せざるを得ません。
従いまして、当事務所から警察署までの距離に応じ、報酬を3割程度上乗せしてのご請求になります。
料金の支払は後からでもいいですか。
はい。法人様は後払いとさせていただいております。
基本的にディーラーさんや自動車販売店さんなどの法人さまの場合には、車庫証明が交付された後、その書類と共に御請求書を同封させていただいております。
個人様の場合には、恐れ入りますが料金は先にお振込いただいてからの申請となります。
ご依頼の主な流れ
1.お問合せ | 電話(0797-26-7274) メール LINE |
2.書類の送付 | 自動車保管場所証明申請書 自認書、もしくは使用承諾証明書 配置図・所在図 車検証の写し 代替車情報のメモ |
3.提出 | 原則、書類到着日の翌営業日に提出 |
4.受領 | 交付日に即日受領、レターパックライト等にて発送 |
5.お振込み | 書類到着後2週間以内に、指定の振込先にお振込み |
車庫証明の代理申請のご案内
個人の申請者様の場合、申請者様の署名・押印のある委任状を添付していただきますと、4枚綴りの申請書を行政書士が代理で作成し、申請致します。
その際は、
- 委任状 委任状ダウンロードauto-Whgvhc.pdf
- 車検証のコピー
- 住民票または印鑑証明書のコピー(住所確認のため)
- 所在図・配置図(ない場合にはこちらで現地調査、書類作成)
- 保管場所使用承諾証明書のFAX(もしくは郵送)
をFAXしてください。
また、諸条件により、追加書類が必要となる場合がございますので、
ヒアリングを行います。