入居者様や患者様と日々接する中で、このようなお悩みはございませんか。
・要介護高齢者の方の財産管理について頼まれることがあり、負担が多い
・身寄りがなく、ケアプランの内容やどれだけ介護保険を使うかなどについて相談できる人がいない
・お一人で暮らされている要介護高齢者の方の財産管理を含め、法的な面でサポートが必要だと感じている
このようなお悩みには、成年後見制度のご利用をお考えになられた方がいいかもしれません。
たとえば成年後見制度を利用し、後見人などを選ぶことにより、認知症の方など判断する能力が不十分な方に以下のような支援をすることができます。
【生活や療養看護に関する事務】

- 介護サービスの利用契約
- 医療(入退院)契約
- 各種福祉サービスの利用契約 など
【財産の管理に関する事務】
- 現金・預貯金通帳・証券等の管理
- 各種支払
- 不動産の管理・処分 など
また、認知症ではないけれども、日々の生活に不安がある方の場合は、任意後見制度のご利用が可能です。
ご本人様の現在の状況に応じて、どのような制度が一番ご本人様のためになるか、ご一緒に考えます。
介護施設様、医療機関様向けのサービスを実施しています。
- 利用者様の成年後見制度利用、相続手続き、遺言書作成、金銭管理に関するご相談
- 利用者様、患者様向け相談会の実施
- 個別出張相談の実施
ご相談について
介護施設様、医療機関様への訪問・ご相談は、当事務所から車で片道30分程度の距離の場合には、初回は無料にて対応致します。
次回以降の費用については、ご相談内容、ご本人様の状況や御意向を踏まえ、ご相談させて頂きます。
まずはお気軽にお問い合わせください。
電話 0797-26-7274