事故などでナンバープレートが曲がったりした場合、ナンバープレート再交付(自動車登録番号標再交付)ができます。
以下、神戸陸運局の場合です。
1.ナンバーが変わらない場合
【必要書類】
1.車検証のコピー
2.ナンバープレート(受け取り時に持参で良い)
3.ナンバーの交付手数料
*ペイント式・自家用・中型車・前のナンバー1枚で725円(神戸陸自)

*前のナンバーの場合は、郵送だけで手続きが完了します
*リアの再交付の場合は、封印があるので持ち込みが一番良いですが、事故で動かせない場合や、後日持ち込み、自動車協会などで取り付ける場合は、陸自にその旨を伝える必要があります。
ちなみに、さくらの森行政書士事務所は、お車の持ち込みは対応しておりません。
【交付までの日数】
申請からちょうど1週間後
【受け取り時に持参するもの】
1.ナンバープレート
2.自動車登録番号標再交付引換証
*引き換え期間は、約1か月間あります
【行政書士に依頼する場合の料金】
報酬額 13,200円(税込)
ナンバープレート費用実費
返送レターパック 370円
お見積もり後、指定の金融機関にお振込み下さい
(法人様の場合は後払いで構いません)
【備考】
代理人申請の場合も、委任状は必要ありません。
また、OCR用紙も必要なし。
神戸陸運局は専用端末があるので、そこに必要事項を入力していきます。
平日の日中(午前8:45分~11時45分、午後1時~4時)、
申請と受け取りの2回、お時間が取れず、ご自身で陸運局に行けない方は、さくらの森行政書士事務所にご依頼ください。
まずは、車検証のコピーをご郵送・もしくはFAXしてください。
ナンバープレートの取り外し、送付は後日でも構いません。
電話 0797-26-7274

2.自動車登録番号標が盗難または遺失等により返納できない場合
どちらか1枚でも返納できない場合は、返納できない旨及び届出警察署名・届出日・受理番号の記載・並びに所有者又は使用者の記名のある理由書が必要になります。
また、残存しているナンバープレートは返却してください。
3.希望ナンバーへ変更したい場合
希望ナンバーに変更したい場合は、先に予約してください。
4.字光式ナンバーにしたい場合
字光式ナンバーにしたい場合は字光式自動車登録番号標交付願を出してください。